09-01 旅立ち

───鋼鉄のレムルス 第2部

「ヒナギクの一味ってぇのは、どうですかい。ガキも多いし、キクの印はワシや旦那にぴったりだ」
石鍋の芋汁をかき混ぜながら、黒樫のヘチマは申し出た。
「マスター、あのじじいは何と言っている?」
レムルスが通訳をすると、ウズマキは顔を真っ赤にした。
「誰が略奪者の一味になどなるか! じじい、はっきりと言っておくが、お前は命を奪われないだけありがたいと思え!」
身振り手振りを交えたウズマキの激しい言葉は、レムルスの通訳を必要としなかった。
「おっかないガキじゃのぅ。気の毒に、嫁の貰い手も無いじゃろうて。一味を増やさねばならぬのに、難儀なことじゃ」
ヘチマはどこか楽しそうに、毒を吐いていた。
「マスター!」
「ウズマキ、お前がヘチマ殿を許せないのであれば、私が許される道理は無い」
「ぅぅ…………マスターが許せと言うなら……許そう。しかし、マスターは、私たちを略奪者にしたいのか?」
「いや、そのようなつもりは一切ない。しかし、まずは互いに、やりたい事、やらねばならぬ事を、率直な言葉で交わしたいと思っている」
「……うん……うぅん……うん、分かった。では聞こう。先ほどあのじじいは、私に何と言ったのだ?」
レムルスは、答えに窮した。
すると、ぴったりとレムルスに寄り添い、煮える前の芋をつまみ食いしているムムが、囁くように呟いた。
「ウズマキは、嫁の貰い手が無いだろうから、かわいそうだって」
「クククッ、くそじじい! 言ってはならぬ事を言ったな!!」
ウズマキは槍を握り立ち上がった。
「ウズマキ」
「だって! 私が、よ……嫁の貰い手が無いって……マスターも、そう思っているのか?」
槍をもじもじと握りながら、ウズマキは上目遣いでレムルスを見つめた。
「……そんな事は無い」
「えへへ。そっか。ならじじいに何言われても、私は気にしない」
「レムルス、少し間があった」
「ムム、そういう事を言わないの」
手際良く、様々な料理の味付けを仕上げながら、ペロがムムを窘めた。
「だって」
「ムムも、ウズマキも、本当にレムルスが好きなんだねぇ」
ペロは目を細めた。
「うん。ペロも、レムルスが好きなの?」
淡々と、ムムが囁いた。
「そうだよ。でも、ウズマキやムムほどじゃ、無いと思うなぁ」
「なんで?」
「なんでって……なんでだろう? ウズマキに怒られるから、かなぁ」
「別に、私は怒らないぞ。ペロと私、二人がマスターの嫁になっても、良いではないか」
「え、いいの!?」
ペロは顔を崩して笑った。
「え、私は?」
ムムは表情を変えないまま怒っていた。
「お前は、なんかやだ」
ウズマキは、まだ再会した時の事を根に持っていた。
「じゃあ、私もやだ。レムルスは私の弟子だから、ウズマキなんかにあげない」
「そ、それはずるいんじゃないかなぁ!」

アリウムの拠点である塔には、ムムが作った革の装備など、貴重な品が残されていた。
だが、その全てにレムルスは、手を付けなかった。
今となっては修復不可能な関係となってしまったが、これ以上、恨みを重ねるのは得策では無かったし、何よりレムルスは、もう略奪者では無いつもりでいた。
塔の管理は、黒曜石のアクアボスに一任をした。
「承知」
レムルスの意図を理解したアクアボスは、快く引き受けた。
アクアボスは、アリウムの一味が戻って来れば、塔を明け渡すと約束してくれた。
その対価は、レムルスらが持参していた、こぶし大ほどのアメジストであった。
「ありがたい。思わぬ収入を得た。レムルス殿に心の底から感謝する」
アクアボスら、スズランの一味と別れ、レムルスとウズマキは、ペロの待つ岩穴の拠点へと戻っていた。
ヘチマは当然のように付いてきていた。
ムムとの再会にペロは喜び、泣き、また喜び、ありったけの御馳走を作り始めた。
「賑やかな事じゃて。まま、旦那、一杯やりましょうや」
ヘチマは身の回りの物以外で、レムルスに隠れて酒だけをくすねていた。
「ヘチマ殿は、やはり、略奪者の稼業からは離れられないのだろうか」
レムルスは、木の器に注がれた酒に口を付けず、ヘチマを見た。
「いんや。さっきのは冗談みたいなもんさ。じゃが、ワシはもう旦那を首領だと思っておる。旦那がやりたいように、やっておくんなさい」
レムルスは、ようやく酒に口を付けた。
「しかし、私はヘチマ殿も友人だと思っている。どうか今まで通り、接してほしい」
「泣かせるねぇ。で、これからどうなさるおつもりで?」
「村を探したい。なるべく、略奪者と関わりの無い」
「…………」
ヘチマは、難しい注文だと思った。
村自体を探すのが難しい。
見つけた所で、略奪者と大なり小なり関わりのある村がほとんどだ。
また、老人と子供3人を連れた剣士を受け入れてくれる村など、あるのだろうか。
「よござんす。付き合いやしょう」
「かたじけない」
レムルスは、ヘチマの器に酒を注いだ。
「薔薇の追っ手がやる気を無くすぐらい、遠くが良いでしょうなァ」
「薔薇は私が対処する。気にしなくていい」
「したっけ、旦那……いや、旦那がそう言うなら、任せやしょう」
静かなレムルスの言葉であったが、ヘチマが心に決めた以上に、逆らい難い彼の決意を感じた。
薔薇の追っ手を思うと、食欲も失せるヘチマであったが、煮えた芋汁をすすると、衝撃を受けた。
「美味い」
長年一味の給仕を任されていたヘチマをも唸らせる、ペロの手料理であった。
ヘチマの感嘆に、二人の話を横で聞いていたムムが、どうだと言わんばかりに顎を上げた。