08-01 黒曜石のアクアボス

金の力は恐ろしい。
大量のエメラルドを手に入れてしまった首領は、人が変わってしまったようだった。
一言目には「金を稼げ」
二言目には「誰のおかげで食えているのだ」
誰も何も、奴隷の少女と、今は居ない奴隷上がりの剣士のおかげだろう。
黒樫のヘチマはもちろん、皆そう思っていたが、誰も口には出せなかった。
以前は、金よりも、いや、少なくても金と同程度には、仁義を重んじる男であった。
それが、レムルスが去る時などには、彼が身に着けた剣や服は全て一味が支給したものだと、裸一貫で追い出したのだ。
今では、首領にとって、エメラルドの一かけらより重いものは無いらしい。
金、いや、エメラルドの輝きは、なぜ人の心を眩ませるのだろうか。
短い秋が終わろうとしている頃、レムルスが去ってから、ヘチマは日々を感傷的に過ごしていた。
年老いたせいだろうか。
それとも、孫ほど歳が離れた奴隷の少女が、弟子が去った後も、健気に物作りを続けているからであろうか。
首領は少女に、「稼げばまたレムルスを雇おう」と、守るつもりもない約束をしていた。
少女は皮靴を、皮手袋を、黙々と作り続けていた。
しかし、何があっても減る事が無かった少女の食欲が、今では半分以下の量になっていた。
首領がレムルスの代わりに雇った剣士たちも、どうも好きになれない。
今までなら、そこまで毛嫌いする事も無かったろうが、どうしてもレムルスと比べてしまうのだった。
時節を無視して、今日はレムルスが去った日のように、うだるほど暑い。
ヘチマは、窓の外から照り付ける太陽を睨みつけ、言葉にならない毒を、ため息にして吐き出した。

「剣とは、命を奪うものだ。略奪者である我々そのものと言って良い」
新参の傭兵団、「スズラン」の旗を掲げる一味、「黒曜石のアクアボス」は、淡々と言い切った。
黒曜石は名前負けじゃろ。いいから水浴びをして来い。剣の腕よりもまず身体を磨け。
部屋に充満するすえた匂いに顔をしかめながら、いくつもの毒を、ヘチマは喉の奥に飲み込んだ。
スズランの一味は、身なりも、こびり付いた垢の層も、明らかに食い詰めた略奪者のそれであった。
塔の最上階では、アリウムの首領が主体となって、会議が行われていた。
「あの奴隷を奪われない事が肝要だ。特に夜、同士討ちは避けたいゆえ、塔の周りに壕を築こうと思うが、どうだ」
首領がまず、具体的な提案をした。
やや鼻が詰まったような声だった。
「無用。塔の入り口は二つ。我々を五人ずつ三班に分け、一班と二班は前後の入り口を、三班は塔の中で予備兵として配置して頂きたい」
アクアボスは、三班を交代制で、2つの入り口を守りたいと言った。
「スズランの、私は……」
「黒曜石でいい」
「……黒曜石の。私は貴様らの腕を信用している。しかしだ、混戦になると何が起こるか分からないのが、争いの常だ」
一回り年が若いアクアボスであったが、首領がアクアボスに気を使っているのがありありと分かった。
ヘチマは「スズランの一味」、「黒曜石のアクアボス」など、初耳であったから、怪訝な顔を隠そうともしなかった。
「黒曜石の。貴様らがより優位に戦えるよう、場を整えたいと思うのは、間違いだろうか」
「アリウムの。数的優位など、我々は必要としない。戦う時は常に1対1だ」
「であるからして、常に貴様らが1対1で戦えるための環境を整えたいのだ」
「くどいぞ」
アクアボスは剣を抜き、空を一線した。
ピュ。
音と同時に、既にアクアボスは剣を腰におさめていた。
机の上に、両断された小さな羽虫が落ちた。
老人の目では到底終えない剣の速さであった。
身なりも頭の中も垢まみれだが、どうやら剣の腕だけは確からしい。
「我々が壕であり、砦であり、城である。これ以上、スズランの誇りを傷つける発言は、控えて頂きたい」
首領は、苦い顔をしていた。
アクアボスの無礼に怒り狂わないのは、よほど安い賃金で契約したからだと、ヘチマは確信した。
「分かった。では、次の話だ。斥候が剛のレムルスに襲われたらしい」
「ほぅ。剛のレムルス。聞けば薔薇の一味だとか。是非手合わせをしてみたい」
「黒曜石の。そんな余裕がある状況では無いのだ。奴隷の女を狙って、いくつかの一味が、我々に攻め込む準備をしている、という情報がある」
派手に稼ぎ過ぎましたな。
ヘチマが毒づかなくても、一味の皆が思っている事であった。
「その上、レムルス、もとい、薔薇の一味自体と敵対するのは、どうしても避けたい。一応薔薇へ鳥は送ったが、どのような返答が来る事やら……」
どうやら首領は、レムルスと斥候の騒動が、薔薇の一味との争いに発展する事を恐れているらしい。
ヘチマは、レムルスと斥候との間に何があったのかは知る由もないが、彼の一存だと思っていた。
薔薇が名を馳せているのは、契約と仁義を重んじる一味であったからだ。
いくらレムルスとの契約を終了したからといって、途端に一味全体が敵対姿勢を取るなど、考え難い。
何もかも、疑い深くなってしまうのは、やはりエメラルドの魔力なのだろうか。
「くふふ、面白い。有象無象の奴らどもよりも、薔薇の一味が相手であれば、なおよし」
黒曜石のアクアボスはうそぶいた。
良くねぇって若造。無いとは思うけんども、レムルスの旦那みたいなんが数十人も来たら、たまんねぇや。
ヘチマは口の中でモゴモゴと、毒づいた。
その時。
「レムルスだ! 剛のレムルスが来たぞ!!」
下で若い一味の叫び声が聞こえた。
檻の中で狸寝入りを決め込んでいた奴隷の少女が、飛び起きた。