05-01 ペロの置石

レムルスがウズマキを鍛えている間、ペロは、ウズマキとレムルスのために、新しい草靴を編んでいた。
貴重な山羊の皮は、なめしたままにしてあるが、それで皮靴を作るという発想は、ペロには生まれなかった。
日々、訓練の合間に、ウズマキとレムルスが薪や丈夫な草を採ってきてくれるので、材料は十分にあった。
特にウズマキは、訓練によって草靴を、すぐ履き潰してしまう。
冬に向けて、可能な限り厚みのある草靴になるよう、ひと編み、ひと編みを、心を込めて編んだ。
だが、以前、ムムが編んでくれた草靴とくらべれば、見た目の美しさも、丈夫さも、ほど遠い出来だった。
ペロは、略奪者に連れ去られたムムを思った。
元気だろうか。
ひどいことをされていないだろうか。
お腹は空いていないだろうか。
気が付いたら、ムムに作ってもらった耳飾りを撫で続け、手が止まっていた。
落ち込むものの、ペロは再び手を動かし始めた。
岩穴の寝床では、日の傾きは分からない。
感覚として、そろそろ、食事の準備をする頃だと思った。
ペロは完全に手を止め、背伸びをして、干し芋を一つかじった。
ウズマキの分はほぼ完成しつつあるが、レムルスの草靴は大きいので、あと1日2日は要するだろう。
香草の貯蓄を確認していると、ウズマキの好きな、辛味の強い香草が切れかけている事に気が付いた。
薬草も2つ、3つ、量が不安だった。
近頃、ウズマキはレムルスと行軍訓練のほかに、戦いの訓練も行っており、ウズマキには生傷が絶えない。
香草と薬草を採りにいくかどうか、ペロは迷った。
山羊は、近頃全く姿を見せない。
この辺りが、レムルスとウズマキという、より獰猛な生き物の縄張りだと、獣たちも気づいたのだろう。
略奪者の姿も、ムムがさらわれてから、およそ100日は見ていない。
でも、決して油断はしないようにしよう。
ペロは、自身がが戦いにおいて足手まといなのは、分かっていた。
その上で、略奪者からムムを救おうと足掻いているウズマキのために、出来る限りのことを、したかった。

訓練をほぼ終えたレムルスとウズマキが、拠点に戻った。
拠点の入り口には、ペロが残した置石が残されていた。
それを見た途端、ウズマキの顔色が変わった。
日の傾きを示す置石が、ペロが出立してから、長時間帰って居ない事を示していた。
レムルスもウズマキ同様に、置石が示す意味を、これまでの生活で十分に理解をしていた。
「間もなく日が落ちる。マスター、急いでペロを探そう」
既にレムルスは、置石が示した方向と、ペロの足跡を追い、駆け始めていた。
獣を遥かに超える速さで、すでに姿が小さくなったレムルスの背中を、ウズマキは長槍を握り追いかけた。
しかし、距離は縮まるどころか、数呼吸の間に、レムルスの姿は岩山の奥へと消えていった。
ウズマキは、強靭なレムルスの脚力に驚き、また、これまでの行軍訓練ですら、自分に合わせて加減されたものだと、思い知らされた。
ウズマキは頭を振り、ペロとレムルスの足跡を追うために、再び駆け始めた。