10-2 ツルの村

「ねぇ、ハッシュはウズマキのどこが気に入ったの」
「立ち振る舞いと、顔かな」
「あぁいう顔が好きなの?」
「そうだね。あぁいう顔が好きなんだ。ウズマキさんは、特に瞳が綺麗だ」
珍しく、ムムが自分から他者と会話をしている。
レムルスは、ムムが最も性格的に、村へ溶け込みにくいと思っていた。
だが、思わぬ師の社交性を見る事ができ、ほっと胸を撫でおろした。
「ふぅん。ハッシュは趣味が悪いんだね」
「そうかな。自分では面食いのつもりなんだけど」
「ウズマキはね、レムルスが好きなの。でも、レムルスは私が好きなの」
「へぇ。つまり、ムムさんは、何が言いたいんだい」
「ウズマキが好きなハッシュは、一番下にいるってこと」
「初対面の人に、あまりこういう事は言いたく無いのだけど、君は性格に難があるね」
カカカ、とヘチマが高く笑った。
ハッシュは苦笑いをし、肩をすくめた。
気の良い青年であった。
「ハッシュ殿。村長は、どのような方であろうか」
明らかに雲行きがおかしくなった話題を打ち切るために、レムルスがハッシュに問うた。
「レムルスさん。もうすぐ炭坑に着きます。ここまで来れば、説明するより見てもらった方が早いかと」
「ご案内、感謝する」
「村の中で一服できるかと思えば、ぐるっと外回り。なかなか思うようにはいかないねぇ」
広大な村を、恨めしそうにヘチマは見た。
「ヘチマさんは先に村へ入りますか。ご希望であれば宿を紹介しますが」
「いいや。旦那の側にゃ、この、黒樫のヘチマが付いていねぇとな」
「レムルスさんは、みんなに慕われているのですね」
「大きな声じゃ言えねぇが、剛のレムルスって聞けば、そこいらの略奪者らは尻まくって逃げちまうぜ」
「ヘチマ殿。私に、そのような実力はない」
「よく言う。黒曜石の小僧を、構えだけで負かしたってぇのに」
レムルスとヘチマのやり取りを、ハッシュは真剣な眼差しで眺めていた。
「レムルスさんは、ウズマキさんの師、なのですよね。どれだけお強いのか、想像もつきません」
レムルスは、買い被りだと言わんばかりに、首を振った。
「そうこうしている内に、炭坑へ着いたようです。朝、一番最初に穴へと潜り、仕事を終えると、一番最後に出て来るのが、ほら、村長のおツルさんです」

「あらまぁ、ハッシュ、可愛いお嬢ちゃんたちを連れて。飴食べるかい」
「おツルさん。レムルスさんたちは、取引が目的で、この村に来られたそうです。リョウの紹介状をお持ちでした」
「いーい男じゃないか。その剣は、リョウから買ったものだね。こんな格好で恥ずかしいねぇ。飴食べるかい」
おツルは、筋骨隆々とした巨躯を持つ熟女であった。
特に尻が豊満で、ヘチマなどは思わず二度見してしまったほどであった。
互いに自己紹介を終えると、ハッシュが口を開いて真剣な声を出した。
「おツルさん。こちらのウズマキさんは、手合わせをした所、私をはるかに越える武の持ち主でした。レムルスさんは、ウズマキさんの師だそうです」
「こらハッシュ、お前、お嬢さん相手に剣を振るったのかいッ」
「いや、その、振るう間も無く、負けてしまったわけなのですが」
「そういう事を言ってるんじゃない! こんな小さい子に剣を向けるのが、男らしくないって言ってるのだよ!」
「ま、まぁ、その、ごめんなさい」
「あたしじゃなくて、嬢ちゃんに謝りなッ」
「ウズマキさん、申し訳ない」
「おツル殿、気づかいはありがたいが、ハッシュ殿と私の勝負は、れっきとした試合であった」
レムルスが互いの言葉を通訳していた。
「あたしが目的としてるのはね、男であれ、女であれ、あんたみたいな小さな子が戦わなくてすむ村作りなんだよ」
おツルが言い切った。
ヘチマは、なるほど、飴のように甘い、と思った。
「話が逸れましたが、レムルスさんたちに、鉄の採掘にご協力頂けるよう、おツルさんからもお願いして頂けないでしょうか」
ハッシュはツルに睨まれながらも、懸命に状況をレムルスらに説明をした。
炭坑の奥には鉄がある。
だが、死人の巣窟となっており、手が出せない。
死人を一掃するための決死隊を、ハッシュは募っていた。
それに、レムルスらも参加して欲しい、と。
「駄目だ。あの道は、もう開かないよ。人が太刀打ちできる数じゃないんだ」
「おツルさん、気長に構えている時間は無いのです。鉄を手に入れないと、村に未来はありません」
「今掘っている石炭で十分だよ。もう、これ以上、死人の数を増やしたくないんだ。あたしは」
「私一人でも向かう覚悟です」
「聞きたくないね。尻を叩かれたいのかい」
「おツルさん!」
ハッシュは一歩も引かず、ツルに向き合った。
その間に、レムルスが静かに入った。
「ハッシュ殿、おツル殿、私とウズマキの二人に、その役割を、担わせて頂けないだろうか」
「……は? レムルスさんとやら、あたしの話を聞いていなかったのかい。子供は戦わせないし、大人だって死なせたくないんだ」
ゆっくりとレムルスは頷き、足元の石を拾い始めた。
「なンだい。あんたまさか、その石で死人と戦おうっていうのかい」
瞬間、レムルスが土壁に向かって石を投げた。
ドシュ。
その場にいる全員が想像もつかないような轟音を発し、石が土壁に深くめりこんだ。
「そ、そんな、少しぐらい、石を投げるのが上手いからって」
ウズマキが、レムルスに向かって、足元に転がっていた木のツルハシを、勢いよく投げた。
だが、レムルスの手前で、ツルハシは4つに分かれ、落ちた。
ウズマキ以外誰も、レムルスが石の剣を抜いた動きすら、見えなかった。
「おツル殿。私とウズマキは戦士。取引として、目的を達すれば、この村に住まわせてほしい」
本物の戦士を目の前にして、おツルとハッシュは、唾をのむ事しかできなかった。

「レムルスさん、ウズマキさん、ご武運を」
閉鎖していた道を男たちが開き、残るハッシュが頭を下げた。
最後までハッシュは同行を願い出たが、レムルスが拒否をした。
今、レムルスとウズマキの二人だけが、狭い炭坑を奥へ奥へと、身を屈めながら進んでいる。
「マスター、私は驚いた。私も、置いていかれると思ってたから」
「そうか」
レムルスは短く答え、天板の強度を確かめながら、慎重に進んでいく。
「ウズマキ、おツル殿が言っていた、子供が戦わなくても良い村作りとは、甘いと思うか」
「甘い、と思う」
「私もそう思う。だが、おツルどのが言うような村作りに、私も協力したくなったのだ」
「ではなぜ、私を連れてきた」
「そうだ。私はお前が必要だから連れてきてしまった。だから私は間違っている」
二人は無言になった。
しばらくして、ウズマキは、そっと、前を進むレムルスの背に触れた。
「マスター。私が、今どれだけ嬉しいか、分からないだろうな」